【日中対比】中国の大学生・大学院生数

中国の科学技術発展のポテンシャルを探るべく、中国の大学生・大学院生数を探索した。

大学生・大学院生卒業者数の日中対比

日本

文部科学省の学校基本調査によると、2022年の大学生の卒業者数は約59万人、大学院生は約8.8万人(内修士約7.2万人、博士約1.6万人)となっている。

中国

中華人民共和国教育部が公表する統計データによると、2022年の大学生の卒業見込み数は約484万人、大学院生は約111万人(内修士約92万人、博士約19万人)となっている。

なお、専門学校(职业本专科)の卒業生数は552万人となっており、日本と比べて専門学校の学生数の割合が多いのが特徴である。

日中の卒業生数を比較するとその差は歴然であり、特に大学院の卒業生数の差は約13倍と、国家の人口差以上の開きがある。

次に専門別の在学生数を見ていく。

専門別大学生数

以下は教育部が2022年12月29日に公表の専門別の大学生数である。

出典:中華人民共和国教育部

科学技術の発展に直結する工学・理学の在学生数はそれぞれ約644万人、127万人となっている。
桁違いの多さである。

専門別大学院生数

以下は教育部が2022年12月29日に公表の専門別の大学院生数である。

出典:中華人民共和国教育部

工学・理学の在学生数はそれぞれ約119万人(内修士約98万人、博士約21万人)、28万人(内修士約19万人、博士約9万人)となっている。

一方、日本の工学・理学の在学生数はというと、文部科学省の学校基本調査によればそれぞれ約8.3万人(内修士約6.9万人、博士約1.4万人)、1.8万人(内修士約1.4万人、博士約0.4万人)となっている。

毎年増加を続ける中国の理工系の大学院生数から見ても、中国の科学技術発展のポテンシャルは非常に高いといえるだろう。

Amazon.co.jp

コメント